モトコンポで出勤する日。
2005年7月24日休日出勤の時にかぎり
「俺は始発電車より先に帰るよ」
という意思表示のつもりなのに、目下敗北中。
確かに俺が乗ると運転席の視野から消えるし(^_^;)、いまだぜんぜん乗れてる気がしないので、出勤時間の殺気立った車の横を走って帰る気にはなれません
おそげーがん(TдT)
08/01 追記
「俺は始発電車より先に帰るよ」
という意思表示のつもりなのに、目下敗北中。
確かに俺が乗ると運転席の視野から消えるし(^_^;)、いまだぜんぜん乗れてる気がしないので、出勤時間の殺気立った車の横を走って帰る気にはなれません
おそげーがん(TдT)
08/01 追記
不親切
2005年7月22日先日買った寺山修司の少女詩集読了のため、BOKUTOU.NETさんにSSアップ
予習として「ガーネット」を読んでおかないと、さっぱり状況がわからないというよろづや的布教用ネタ
いつものことです
それを8月に入ってから更新しているのが一番不親切じゃないのか、俺
というわけで、
08/01 追記
予習として「ガーネット」を読んでおかないと、さっぱり状況がわからないというよろづや的布教用ネタ
いつものことです
それを8月に入ってから更新しているのが一番不親切じゃないのか、俺
というわけで、
08/01 追記
人として
2005年7月22日人民元のレート2%引き上げのニュースで沸いていた気のする今朝
輸出産業は潤うけど、輸入産業は打撃を受けるよというシンプルな解説から丸一日かけてまきむらの頭が導いたもの
食玩ブームの陰りになるかな…?
マニアとしては間違ってないと信じたい(笑)
目下の不安が食品とユニクロの速乾シャツの値上がりくらいしかないんですが(^_^;)
アニメ業界もまた打撃を受けるんでしょうね
せっかくの文化なのに国内では食えないうえに物価も手伝って定職として定着させられなかったってのも敗因か
ああ、一番の危惧どころって、ジャパニメーションの衰退?
そりゃ世界的損失だ(笑)
08/01 追記
輸出産業は潤うけど、輸入産業は打撃を受けるよというシンプルな解説から丸一日かけてまきむらの頭が導いたもの
食玩ブームの陰りになるかな…?
マニアとしては間違ってないと信じたい(笑)
目下の不安が食品とユニクロの速乾シャツの値上がりくらいしかないんですが(^_^;)
アニメ業界もまた打撃を受けるんでしょうね
せっかくの文化なのに国内では食えないうえに物価も手伝って定職として定着させられなかったってのも敗因か
ああ、一番の危惧どころって、ジャパニメーションの衰退?
そりゃ世界的損失だ(笑)
08/01 追記
見とけばよかった
2005年7月11日って爆睡してたんだけど
昨日深夜にやっていたドキュメント’05
ネット心中だったようで
みた人おらんかなー
撮ってた人はまずおらんだろうしなー(-_-;)
インターネット以前からネットがバーチャルという感覚が理解できない
ゲームは確かにバーチャルかなと思うけど回線を介していても自分の存在は「リアル」なんじゃないのかなあ
ネット上のバーチャルって言葉のあやを楽しむような部分だと思ってました
箱の向こうの人もやっぱり現実の中にいる人で、そういう人たちと終焉の事実だけでつながれるのって、どんな感覚なんだろう
相談のうちから箱の外で顔つき合わせてたらそういうことにはならないんだろうなとよく思う
早まるだけかな
まず死にたいって気持ちから考えなきゃダメか
死にたくなったことがないわけじゃないけど今は生きていたいと思うから
昨日深夜にやっていたドキュメント’05
ネット心中だったようで
みた人おらんかなー
撮ってた人はまずおらんだろうしなー(-_-;)
インターネット以前からネットがバーチャルという感覚が理解できない
ゲームは確かにバーチャルかなと思うけど回線を介していても自分の存在は「リアル」なんじゃないのかなあ
ネット上のバーチャルって言葉のあやを楽しむような部分だと思ってました
箱の向こうの人もやっぱり現実の中にいる人で、そういう人たちと終焉の事実だけでつながれるのって、どんな感覚なんだろう
相談のうちから箱の外で顔つき合わせてたらそういうことにはならないんだろうなとよく思う
早まるだけかな
まず死にたいって気持ちから考えなきゃダメか
死にたくなったことがないわけじゃないけど今は生きていたいと思うから
変わったのは紙か、イラストか?
2005年7月10日歌う船の新装版、やっぱり値上がりしとった(TдT) 中古でいいか…
前の表紙の方が内容とバランスとれてていーのよ
指令の記憶媒体がテープの時代の本っすよ
んなことゆーたらダーティペアもバーコードがマイナーだった時代のハナシだよなー
なんかスゴイやね
05/07/21 追記
前の表紙の方が内容とバランスとれてていーのよ
指令の記憶媒体がテープの時代の本っすよ
んなことゆーたらダーティペアもバーコードがマイナーだった時代のハナシだよなー
なんかスゴイやね
05/07/21 追記
とらぶるうぃんどうず届く
2005年7月8日俺は98たん萌えなんだよっ悪いかっっっ
↑(笑)
そういう意味ではあさりさん、かなり核心だったんですが
うーん、目当てで買っただけに少し肩すかし…
ところで次点の95ねーさんは、でこ出しめがねがわたくしツボなので、俺95たんはでこだしめがねの旧タイプでお願いします(笑)
↑(笑)
そういう意味ではあさりさん、かなり核心だったんですが
うーん、目当てで買っただけに少し肩すかし…
ところで次点の95ねーさんは、でこ出しめがねがわたくしツボなので、俺95たんはでこだしめがねの旧タイプでお願いします(笑)
以前同じ理由で友達にケインを送った
2005年7月8日そして自分の手元には角田さんの本が
まきむらの体脂肪5%減は実現するか!?
数値的なものよりこの長年の運動不足でへたれた体をなんとかしたい(TдT)
腹筋だけは続けるぞー←力ない決意(笑)
05/07/21 追記
まきむらの体脂肪5%減は実現するか!?
数値的なものよりこの長年の運動不足でへたれた体をなんとかしたい(TдT)
腹筋だけは続けるぞー←力ない決意(笑)
05/07/21 追記
うふふ
2005年7月6日以前なにかで「下りエスカレーターを上る子供が羨ましい」ということを読んだ
大人だからやってはいけなくなってしまったこと
裸足サンダルの片足を深い水たまりへドボンという
ちょいと間抜けをやりまして
ふ、とこの一節を思い出しました
ザバザバと水を蹴りながら水たまりの中を帰りましたよ
水たまりをよけずに歩くのも、ほとんどしなくなってるなあと
急に懐かしくなったんです
大人だからやってはいけなくなってしまったこと
裸足サンダルの片足を深い水たまりへドボンという
ちょいと間抜けをやりまして
ふ、とこの一節を思い出しました
ザバザバと水を蹴りながら水たまりの中を帰りましたよ
水たまりをよけずに歩くのも、ほとんどしなくなってるなあと
急に懐かしくなったんです
ぇえっΣ( ̄ロ ̄:)
2005年7月2日…エルメス、伊東美咲なのかー…(-_-;)
まあ、そうなのかなー
==
追記
あとで『しらなかったの?!』と皆に呆れられました。
だって、興味なかったしさぁ…
まあ、そうなのかなー
==
追記
あとで『しらなかったの?!』と皆に呆れられました。
だって、興味なかったしさぁ…
絵に描いたような
2005年7月2日以前友達に東京から送ってもらったときのこと
絵に描いたようなオフィスを見た
深夜とはいわないが連休中の夜遅く、首都高から見下ろせる場所だった
「そのまま使える背景カタログに載ってそうなオフィスだ」
とそんなことに喜んでいたおいらに友達ひとこと
「星里もちるの描きそうなやつ?」
「そう!それ!!!」
知ってる人にはおそらく一番わかる形容ではないかと
まっこと星里ちっくなオフィスでございました
05/07/21 追記
絵に描いたようなオフィスを見た
深夜とはいわないが連休中の夜遅く、首都高から見下ろせる場所だった
「そのまま使える背景カタログに載ってそうなオフィスだ」
とそんなことに喜んでいたおいらに友達ひとこと
「星里もちるの描きそうなやつ?」
「そう!それ!!!」
知ってる人にはおそらく一番わかる形容ではないかと
まっこと星里ちっくなオフィスでございました
05/07/21 追記
週刊現代
2005年6月30日そーかー上川って共演女優キラーとか言われてたのか
大笑いしたんですが、その呼称
確かに共演女優との噂はだいたい聞いたけどさ松嶋は初速だけだったし、キラーってほどじゃないんじゃないか本文見ても
数時間おきに電話とかマメといわれてるけど「かまわれたがりのかまい好き」な気がするよ
アニオタにありがちな「どうしていいのかよくわからないからとりあえず連絡だけはマメにしてみる」のような気もしないではないし(^_^;)
仲間とくっつくのは悪くないなあ
また続かないんだろうかなあ(笑)
あんまりおかしかったので、コピーしてみました
来年なにを言われてるかいろんな意味で楽しみだわ
実際、テレビの仕事関係よりアニメつながりとかガンマニつながりとか舞台つながりの方がプライベートを理解してくれて楽だと思うんだが…無意識の理想が高いんだろうなあ
まあ50くらいまでには観客の誰かを嫁にするかもしれないぞと勝手に予想してる俺(笑)
主導権握りたがるわりに肝心なところまではリードされないとモタつきそうなイメージなので、会社のおぃさんのように「彼女のうちにご飯食べに行ったつもりが婚約のご挨拶になっていた」というくらいの強引な女性だったりすると私が喜ぶ(笑)
でもアニオタでガンマニで業界に理解を示してくれるスレンダーな美人なんて…同人女にはそう珍しくない気がしてきた…マニアの自覚があるからほかのマニアが苦手な人に見えるでそれはないかなー
…勝手なことゆーてます(笑)
05/07/21 追記
大笑いしたんですが、その呼称
確かに共演女優との噂はだいたい聞いたけどさ松嶋は初速だけだったし、キラーってほどじゃないんじゃないか本文見ても
数時間おきに電話とかマメといわれてるけど「かまわれたがりのかまい好き」な気がするよ
アニオタにありがちな「どうしていいのかよくわからないからとりあえず連絡だけはマメにしてみる」のような気もしないではないし(^_^;)
仲間とくっつくのは悪くないなあ
また続かないんだろうかなあ(笑)
あんまりおかしかったので、コピーしてみました
来年なにを言われてるかいろんな意味で楽しみだわ
実際、テレビの仕事関係よりアニメつながりとかガンマニつながりとか舞台つながりの方がプライベートを理解してくれて楽だと思うんだが…無意識の理想が高いんだろうなあ
まあ50くらいまでには観客の誰かを嫁にするかもしれないぞと勝手に予想してる俺(笑)
主導権握りたがるわりに肝心なところまではリードされないとモタつきそうなイメージなので、会社のおぃさんのように「彼女のうちにご飯食べに行ったつもりが婚約のご挨拶になっていた」というくらいの強引な女性だったりすると私が喜ぶ(笑)
でもアニオタでガンマニで業界に理解を示してくれるスレンダーな美人なんて…同人女にはそう珍しくない気がしてきた…マニアの自覚があるからほかのマニアが苦手な人に見えるでそれはないかなー
…勝手なことゆーてます(笑)
05/07/21 追記
…こういうもん?…
2005年6月27日モトコンポ、30km/h順行しようとすると止まるんです(^_^:)
時々スロットル戻してやんないと、止まるんです…開けっ放しってしちゃだめなの?
原付ってこういうもんだったか? 違う気するんすけど…まぁ、走るからいいか…(よくないっ!!!
時々スロットル戻してやんないと、止まるんです…開けっ放しってしちゃだめなの?
原付ってこういうもんだったか? 違う気するんすけど…まぁ、走るからいいか…(よくないっ!!!
個人的にショックだったこと
2005年6月24日本田さんが上川より年下なことに気づいてしまったこと(笑
…と、メモにあるんだけど、放送当時35歳と、今年40歳って、同い年か?
…それもそれでショックだな、おい。
05/07/21 追記
…と、メモにあるんだけど、放送当時35歳と、今年40歳って、同い年か?
…それもそれでショックだな、おい。
05/07/21 追記
息が白い。でも、寒くはない。
2005年6月22日キャラメルボックス20周年記念講演Vol3
広くてステキな宇宙じゃないか
僕のポケットは星でいっぱい
神戸公演に、行ってまいりました。
キャラメルボックスには珍しい(らしい)、完全リンクネタ。僕ポケ。
ちょっとリンクとか知ってるとニヤリというネタはあるみたいですが(だいたいこの柿本家シリーズ)、知らないとよくわからないというのは、これだけらしい。
一作品としてはきちんと成立しているけれど、納得するためには他の作品を知っている必要がある、という作品。
こっちを先に見てしまうというタイミングの悪さは相変わらずですが、毎度なかされて帰ってきました。
銀河旋律が見てぇ〜(TдT) 柿本(父)〜(またそういうのか)
感想文苦手なのに、毎回ひいこらアンケート埋めてるので、感想ってそこで出し尽くしてる気がする出がらし日記ですが(^_^:)
父や母にはなれないけれど、おばあちゃんにはなれる。
スクラップブック(小山田いく)を思い出したのはおいらだけでしょうか(^_^:)
クラスで面倒見のいい子を「おねえちゃん」とか「おかあさん」とか呼ぶのは照れくさいから、「おばあちゃん」って呼んでるネタがあった筈。
○○くんのおとーさんおかーさん、○○くんとこのおばさん、おじさんはいるけれど、確かにおばーちゃんてどこのうちのおばーちゃんもおばーちゃんだったよなーと気付いた。
叱るのは、親の仕事。それを慰めてあげるのが「おばーちゃん」の仕事。
血のつながりなんか関係ないよね。血が通っていなくても、彼らはちゃんと生きている。
家を守る覚悟を自分から学んだカシオ。ハンカチを渡したいその一心が自分の未来へつないでいく。
もう少ししてアンドロイドでなくとも血の通わない何かが家庭の中で仕事をこなすようになったとき、この作品はもう一度別の形で評価されるんじゃないだろうか。
個人的に藤岡宏美ちゃんのやる子役が大好きなので、一人で壊れてました。なんとでも言ってくれ。あぁ、もう。
フォトブックをひたすら読みつづけてキャラメルボックスにはまった理由に気付く。
おいらのはまる方々はほぼかならずどこかに宮沢賢治の影響がある。
そしてもっと早くにはまらなかったことを後悔したブラック・フラッグ・ブルース。
歌う船だよっ?!っΣ( ̄ロ ̄:)
(↑そのころまだ、演劇自体にそこまではまってないからヾ(-_-:))
再演してくれんだろかーっスカパーのシアターチャンネル契約しろってことかしらーっ(TロT)
うわーはまっとけばよかったーっ
…見てぇ…
という、毎度似たような後悔の年。
全編通して流れるSF風味(時代劇除く) 何度再演していても、新鮮さを失わないのはないようそのものがほんの少し未来を描いているからなんですね。ありえそうな、なくはなさそうな、実現してほしそうな、そんな未来。それが陳腐に見えるほど、時代に追いつかれていないから、ちゃんと面白い。
作品を作る人たちって言うのは多少そういう能力があるんだと思う。
それが時々現実に追いつかれることも最近も出てきたけれど。
おいらが最初にインタビューとかで認識したのはパトレイバーなんですが、交渉人真下正義もそうだといえなくはないだろうしね。
毎度のことなれど、キャラボ本大量購入。重いっちゅーねん。もうあと少しで脚本系は追いつくんだけどなー(^_^:)
そしてアニオタ属性(ガンマニ?)とともに、クロニクル読んでて確認した上川にはまった最大の理由。制作者に書かれた「尻尾ふり犬上川」(最初に言ったのは西川さん)
…犬属性は必須らしいです…
(大地の子の撮影のため、一年ぶりの復帰。その公演を嬉々としてやっていた姿をそう評価されたらしい。本人は『この作品のこの役がきっかけで入団した。それを自分で演じられたことが嬉しかった。』というようなことを別のところに書いている。)
岡田くんとか西川さんとかも、好きなんですよ、ほんとですよー。
05/07/21 追記
広くてステキな宇宙じゃないか
僕のポケットは星でいっぱい
神戸公演に、行ってまいりました。
キャラメルボックスには珍しい(らしい)、完全リンクネタ。僕ポケ。
ちょっとリンクとか知ってるとニヤリというネタはあるみたいですが(だいたいこの柿本家シリーズ)、知らないとよくわからないというのは、これだけらしい。
一作品としてはきちんと成立しているけれど、納得するためには他の作品を知っている必要がある、という作品。
こっちを先に見てしまうというタイミングの悪さは相変わらずですが、毎度なかされて帰ってきました。
銀河旋律が見てぇ〜(TдT) 柿本(父)〜(またそういうのか)
感想文苦手なのに、毎回ひいこらアンケート埋めてるので、感想ってそこで出し尽くしてる気がする出がらし日記ですが(^_^:)
父や母にはなれないけれど、おばあちゃんにはなれる。
スクラップブック(小山田いく)を思い出したのはおいらだけでしょうか(^_^:)
クラスで面倒見のいい子を「おねえちゃん」とか「おかあさん」とか呼ぶのは照れくさいから、「おばあちゃん」って呼んでるネタがあった筈。
○○くんのおとーさんおかーさん、○○くんとこのおばさん、おじさんはいるけれど、確かにおばーちゃんてどこのうちのおばーちゃんもおばーちゃんだったよなーと気付いた。
叱るのは、親の仕事。それを慰めてあげるのが「おばーちゃん」の仕事。
血のつながりなんか関係ないよね。血が通っていなくても、彼らはちゃんと生きている。
家を守る覚悟を自分から学んだカシオ。ハンカチを渡したいその一心が自分の未来へつないでいく。
もう少ししてアンドロイドでなくとも血の通わない何かが家庭の中で仕事をこなすようになったとき、この作品はもう一度別の形で評価されるんじゃないだろうか。
個人的に藤岡宏美ちゃんのやる子役が大好きなので、一人で壊れてました。なんとでも言ってくれ。あぁ、もう。
フォトブックをひたすら読みつづけてキャラメルボックスにはまった理由に気付く。
おいらのはまる方々はほぼかならずどこかに宮沢賢治の影響がある。
そしてもっと早くにはまらなかったことを後悔したブラック・フラッグ・ブルース。
歌う船だよっ?!っΣ( ̄ロ ̄:)
(↑そのころまだ、演劇自体にそこまではまってないからヾ(-_-:))
再演してくれんだろかーっスカパーのシアターチャンネル契約しろってことかしらーっ(TロT)
うわーはまっとけばよかったーっ
…見てぇ…
という、毎度似たような後悔の年。
全編通して流れるSF風味(時代劇除く) 何度再演していても、新鮮さを失わないのはないようそのものがほんの少し未来を描いているからなんですね。ありえそうな、なくはなさそうな、実現してほしそうな、そんな未来。それが陳腐に見えるほど、時代に追いつかれていないから、ちゃんと面白い。
作品を作る人たちって言うのは多少そういう能力があるんだと思う。
それが時々現実に追いつかれることも最近も出てきたけれど。
おいらが最初にインタビューとかで認識したのはパトレイバーなんですが、交渉人真下正義もそうだといえなくはないだろうしね。
毎度のことなれど、キャラボ本大量購入。重いっちゅーねん。もうあと少しで脚本系は追いつくんだけどなー(^_^:)
そしてアニオタ属性(ガンマニ?)とともに、クロニクル読んでて確認した上川にはまった最大の理由。制作者に書かれた「尻尾ふり犬上川」(最初に言ったのは西川さん)
…犬属性は必須らしいです…
(大地の子の撮影のため、一年ぶりの復帰。その公演を嬉々としてやっていた姿をそう評価されたらしい。本人は『この作品のこの役がきっかけで入団した。それを自分で演じられたことが嬉しかった。』というようなことを別のところに書いている。)
岡田くんとか西川さんとかも、好きなんですよ、ほんとですよー。
05/07/21 追記